3年ゼミ:演習Ⅱ4単位通年

1. エフォートと評価に関する約束

3年ゼミでは、3つのプランから1つを選択できるようにしました。ゼミのテーマが「トランスメディア環境におけるクリエイティブの条件」ですので、テーマへの関与とエフォートの程度によって評価を分けました。それぞれのタスクを達成できれば4単位を保証します。なお、エフォートとは課題にかける自分の時間だと考えて下さい。目安としてはリーダーシップ物語計画で週に丸1日分を充てるぐらいです。順調に進行すれば、前期試験から夏休みはほぼお休みです。というのも新2年生ゼミのサマセをする予定だからです。各種申請している研究費の採択の可否によって若干のアルバイトをお願いする場面があるかもしれません。
クリエイティブ物語計画
A評価±1保証
ゼミテーマ完全準拠
リーダーシップ物語計画
B評価±1保証
ゼミテーマ準拠
フォロワーシップ物語計画
C評価±1保証
個人テーマ
ラジオ計画
4月
ラジオ司会
ラジオトーク準備と応答
ラジオトーク
世界語計画
5月前半
世界語チームリーダー
1カ国語担当
翻訳ツール操作
トランスマガジン計画
5月後半〜7月
指定テーマ研究
+Web
メディア研究
+Web
自由選択
+Webなし
自前の理論を作る:
質的研究法による
領域限定的な
データ密着型理論の構築
9月後半から11月
トランスメディア論
として適切なテーマ
+質的研究法
+1万2000字以上
メディア論として適切なテーマ
+1万字以上
文化論自由テーマ
+8000字以上
公開 12月
積極的一般公開
消極的一般公開
限定公開
ポートフォリオ 1月
必須
必須
自由
追記 初期設定はクリエイティブなので、とくに事情があったり趣味のテーマをやりたい人にかぎって、リーダーシップかフォロワーシップを選ぶという感じです。皮肉なことですが、クリエイティブ物語計画だけがっちりレールを引いてあるので、なるべくここに乗っかって下さい。あとのふたつは、ゼミをやめなくても済むようにという、あくまでも例外的措置です。

 2. トランスマガジンのテーマ

研究テーマとして主軸になる考え方をまとめて、その領域の案内地図を雑誌にする。それぞれのパーツはQRコードでゼミサイトの特定ページに飛ぶようにしてカラフルに紹介する。雑誌の総特集のような感じで構成する。以下は指定テーマ。クリエイティブ物語計画の場合は、以下のどれかを選択する。3人チームを目安とする。印刷媒体はA5判フルカラー1冊にコンパクトにまとめる予定。

チーム名 テーマ 内容 参考文献・備考
広告論チーム
MCリテラシーとは何か
 MCはマーケティング・コミュニケーションの略。大学生の知識の源泉としてのMCを語る。
物語論チーム
近未来への物語のチカラ
 古今東西、物語の様式は決まっている。源氏からスターウォーズ、ゲームまで物語はリフレインする。
旅行論チーム
ロケ地ツアーリズム研究 映像チームの一員として撮影ロケ地をナヴィゲートする方法にはどのような方法があるのだろうか。
女子論チーム
ガーリー論
 女子完結型の女子カルチャー研究への総合案内。
災害論チーム
災害ユートピア
 災害の直後に出現する助け合いのコミュニティとは何か。
技術論チーム
次のテクノロジー
 iPhoneは2007年に登場した。10年先を読むのは難しい。
聴衆論チーム
発信するオーディエンス
 受け身の聴衆はもういない?
映像論チーム
ドローン映像の視界
 ドローンが使われて10年たたない。今はどこまで見えるのか?
障害論チーム
インクルーシブ・デザイン
 だれも排除しない道具や場所はどうすれば可能なのか?
空間論チーム
サードプレイス
 居心地のいい空間をどのように作るか?
FAB論チーム
ものづくりの変容
 デジタルものづくりの現在と近未来。
都市論チーム
クリエイティブ都市とは何か
渋谷はビットバレー。なぜこんな都会に集まるのか? シリコンヴァレーはブドウ畑を開発したもの。共通点はあるのか?
ECチーム
プロ用ECサイトを使って販売を体験する 体験記だけでも稀少価値あり。バックヤードから見えるものを詳細に記録する。
ノーマンチーム
ドナルド・ノーマンのデザイン論
 デザインの概念を変えたノーマンの思想をビジュアル化しよう。
ドラッカーチーム
ドラッカー『マネジメント無修正版』図鑑
図鑑を作りたい。経済学大図鑑という本もすでにある。ドラッカーで作ってみたらどうなるか?
 企画募集  4月中に企画書  実施直前だと対応できないので自由テーマ扱いとする 企画書の必要事項

デザイン・ルールズ
授業でやるのは情報デザインなのでグラフィックデザインのようなことはやらない。しかし基本的なルールはこのさい勉強しよう。たとえば、この本ぐらいのレベル。

IMG_0998

オフィスで作成する書類レベルのレイアウトデザインはこのレベルぐらいかな。エディナビで作る分には、この程度で十分。

IMG_0999

3. 運営チーム

3年前期トランスモードの運営チームの編成を考えます。この投稿は、担当希望者をどんどん加えてアップデートしていきます。2018年3月23日改訂。

●ゼミ内広報チーム。Workplace とWorkChat上で進行する議論をティータイムとStockにまとめてください。つまりStockにまとめサイトを作って記録しましょう。できれば、わかりやすく翻訳するとか解説するとかもしてほしい。とくにカタカナ語や専門用語については、ちょっとした説明をしてほしい。これ、ゼミ生から強い要望がありました。3人チーム。私や各チームのスタッフは道なき道を開拓するのに精一杯なので、解説やまとめまで手が回りません。そこは分担してゼミ全体として助け合って下さい。ピンポ〜ンとか合図を決めておいて下さい。新沼さん。

●番組編成チーム。ラジオトークは全員でやりますが、事前のセッティングとアップロードを担当して下さい。3人チーム。企画もどんどん立ててください。もちろん動画企画もアリです。ディレクターは先崎さん・大坪さん。もう1人ほしい。

●世界語チーム。「もっと日本語を、もっと世界語に計画」の世話係をするチームです。参考書はすでに50冊ほど届いています。それを配り、一覧表に担当ごとに言語を整理して下さい。語学を勉強するというのではなく、34人のサポートをしてください。山崎さん。

●ECチーム。ワークプレイスの範囲内で、仮想通貨メゾを使用した仮想店舗を運営してください。店長は南條くんです。3人チームにしてください。安全を期すべく会員制にしてあります。URLはhttp://kgi815.comあるいはhttp://memefab.me

名前はMEMEです。このさい英語読みして「ミーム」と発音しましょう。ワークプレイスにはすでに100人が参加していますので「百人市場」になります。これで体験レポートでも書いたら絶賛です。

●ウェブマスターチーム。公開用ウェブサイトをWordPressというツールを使ってデザインします。山本さんと加藤くんがすでにウェブマスターになっています。トランスメディアマガジンは、印刷物からQRコードでここに飛ぶ仕掛けにします。ガウディ方式で最初から公開しています。URLはhttp://transmedia.tokyo.jp

●エディナビ管理チーム。エディナビを使ってA5判の雑誌・パンフレット・新書・文庫などを制作するチームを管理するチームです。3人チーム。初めて操作する人もいるので、ていねいに教えてあげて下さい。

●ストック管理チーム。これから他のゼミやアンケート調査で使います。Stockの管理者は3人必要です。現在、加藤くんと中村くん。

●トランスデザインチーム。徹底的にクラウドを利用してリッチなコンテンツを作り上げるために、複数のメディアを上手につなぐことが必要です。つなぐデザインを各チームに支援していただきます。今のところQRコードを「つなぎ」に考えています。2人か3人チームで。いまのところ中村くん。相棒募集中。

その他は随時募集します。希望があったら、コメントとかチャットとかお茶会のときに相談して下さい。
MCリテラシーチームは広告論にまとめることにします。赤石さん。

ウェブ500ページ

カタログA5判フルカラー200ページ
QRコード500個搭載
七夕の日に発行、遅くとも校了
ウェブ先行、カタログに集約
カタログ先行、ウェブで展開
カタログ
縦書き三段組
横書き二段組(ゼミ手帳で使ったやつ)
企画
調査
スケジュール
最前線の紹介と批評
スケジュール